よくあるご質問

よくあるご質問

講座について
Q1.講座は具体的にはどうやって勉強するのですか?
Q2.海外からの受講は可能ですか?
Q3.外出先でも勉強したいのだけど、自宅のパソコンからしか受講できない?
Q4.学習内容の質問は受け付けてもらえますか?
Q5.質問の回答はいつごろきますか?
Q6.章の途中で受講を開始・終了することは可能ですか?
Q7.チェックテストは合格、不合格がある? また全部終了しないと修了試験はうけられないのでしょうか?
Q8.受講期間が過ぎてしまった場合は追加料金となりますか?
Q9.受講期間とはどの期間を指しますか?
Q10.受講を始めてから追加料金などかかることがありますか?

試験について
Q11.受験講座を受けずに、資格試験を受けることはできますか?
Q12.修了試験や資格試験は試験会場に行く必要がありますか?
Q13.修了試験・資格試験が行えない環境はありますか?
Q14.修了試験の項目が学習コースにありません
Q15.身分証明書の送付先を教えてください。確認にはどのくらいかかりますか?
Q16.試験中にPCトラブル!再試験は可能ですか?
Q17.修了試験・資格試験が不合格!追試は受けられる?

資格について
Q18.薬機法管理者資格を保有していると、行政指導などがあった際に何か利点はありますか?
Q19.資格取得に年齢など何か制限はありますか?
Q20.登録講習ってなに?登録講習でのチェックテストは合否がありますか?
Q21.認定カードを紛失してしまったのですが、再発行は可能ですか?
Q22.受講開始から資格取得まで最短だとどれくらいで可能ですか?

受講期間延長について
Q23.期間内に講座を終える事が出来ない!延長は出来ますか?
Q24.期間延長したら別途追試を購入しなくても試験を受けられますか?
Q25.受講期間延長はどのタイミングからの延長となりますか?

申し込み・支払いについて
Q26.申し込みから受講までどのくらいの日数がかかりますか?
Q27.支払い方法は?
Q28.企業や法人名義で申し込みたいのですが、どうすればよいでしょうか。
Q29.請求書は発行していただけますか?

キャンセル・返金について
Q30.講座のキャンセルはできますか? 例えば一括で支払った後、途中で試験料金の返金依頼はできますか?

動作環境について
Q31.受講やテストを行うにあたり推奨する動作環境はありますか?

その他のよくある質問
Q32.受講者ID・パスワードを忘れてしまいました。
Q33.登録している個人情報を変更したい
Q34.給付金制度は適用される?
Q35.会員登録を行いましたが、メールが届きません。
Q36.身分証明と会員情報の合致とは?

講座について

Q1.講座は具体的にはどうやって勉強するのですか?

Answer受講はご自宅のPCから行えます。 発行された受講者IDとパスワードにて会員ログインを行い、受講して頂きます。 受講中は各講座チェックテストがありますので、どこまで理解できたかを確認することができます。

Q2.海外からの受講は可能ですか?

Answer可能です。ご心配がある方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

Q3.外出先でも勉強したいのだけど、自宅のパソコンからしか受講できない?

Answerパソコン、タブレット、スマートフォンのいずれかと受講者ID、パスワード、インターネット接続可能な環境であれば外出先でも受講できます。旅先、会社等での学習が可能です。

Q4.学習内容の質問は受け付けてもらえますか?

Answer学習内容のご質問は会員ログイン後、学習ページの「質問投稿」もしくは総合メニューの「お問い合わせ」から質問可能です。スタッフから回答させていただきます質問は3回まで無料です。以降は質問チケットをご購入頂く必要がございます。

Q5.質問の回答はいつごろきますか?

Answerご質問の回答には2週間程かかる場合もございます。また、年末年始及び長期休暇期間中は多少ご回答まで時間をいただくことがあります。

Q6.章の途中で受講を開始・終了することは可能ですか?

Answer可能です。講座に関してそのような制限はございませんので、ご自身のペースで受講を行ってください。

Q7.チェックテストは合格、不合格がある? また全部終了しないと修了試験はうけられないのでしょうか?

Answerチェックテストは学習に対する認知度をご自身で確認するためのものですので、解答内容が試験に影響することはなく、合格不合格もございません。自分のペースで好きな講座から受けることができます。チェックテストを全部うけなくても、修了試験を受けることが可能です。ただし修了試験は講座の内容を理解したうえで解答する問題となっておりますので、チェックテストを受けることをおすすめいたします。

Q8.受講期間が過ぎてしまった場合は追加料金となりますか?

Answer受講期間は講座が受講可能な状態になってから1年間です。
受講期間が過ぎてしまった後も受講を希望される場合や受験を希望される場合は、再度受講料金(49,800円)が必要となります。
【受講期間延長により再度受講料金が必要なケース】
・受講の延長を希望される場合
・受講期間終了後も引き続き修了試験受験を行う場合(再試験含む)
・受講期間終了後も引き続き資格試験試験及び登録講習のお申し込みを行う場合
※上記に該当する場合は受講期間内に受講期間延長手続きを完了させてください。
例えば、2022年4月1日に受講を開始した場合、講座ページ閲覧ができるのは2023年3月31日までとなります(受講期間終了後も引き続き修了試験を受験する場合や、資格試験お申し込みを行う場合でも再度受講料金が必要となります)

Q9.受講期間とはどの期間を指しますか?

Answer受講期間とは講座が受講可能な状態になってから1年間を指し、その期間に講座受講、修了試験、資格試験お申し込み完了(入金確認完了を含む)までの手続きを行います。
【講座受講】▶【修了試験】▶【資格試験】
例えば、お支払い方法に「振込」を選択された場合、入金確認に6日間ほどいただくことがございますので、全ての手続きを完了させるには、受講終了日の約2週間前に資格試験お申し込みが必要となります。
なお、受講期間の確認は会員ログイン後に学習ページを開く際に立ち上がるチャプターの小窓に記載されております。また、資格取得の流れについての詳細は【こちら】をご覧ください。

Q10.受講を始めてから追加料金などかかることがありますか?

Answer振り込みの際の手数料、必要書類・写真を郵送でお送りいただく場合は郵送費用をご負担頂きます。また、お客様のご希望により受講延長、質問チケット購入などの料金がかかります。

 

試験について

Q11.受験講座を受けずに、資格試験を受けることはできますか?

Answer健康食品・健康器具・医薬品通販に関する法規制は必ずしも明確ではないため、ヘルスケアビジネスやコスメに関する法的ルールをわかりやすく教育し、かつ、その修得度を認定する資格試験を実施したいという設立の趣旨に基づき、一定の基準を受験講座に設けています。対象者はある一定の基準を学習した修了試験合格者のみとしております。

Q12.修了試験や資格試験は試験会場に行く必要がありますか?

Answer修了試験、資格試験ともにご自宅のPCから受験可能です。なお、修了試験・資格試験はメンテナンス時を除き毎日24時間受付。(振込でのお支払いは、希望試験日の1週間前までに受験料金のお支払いが必要です)

Q13.修了試験・資格試験が行えない環境はありますか?

Answer以下の場合は、パソコンの環境上、修了試験を行うことができません。
・Java ScriptやCookieの設定を有効にできない環境
・インターネットが利用できない環境
以上に当てはまる環境の場合は、上記以外の環境で行ってください。なお、利用環境の詳細はこのページの「動作環境について」の項目をご覧ください。

Q14.修了試験の項目が学習コースにありません

Answer修了試験が表示されていない場合は以下のことが考えられます。
•身分証明を提出していない(確認が済んでいない)
•会員情報の内容と身分証明の内容が合致していない
•受講申し込み、受講延長申し込み、追加質問チケット、修了試験申し込みのお支払いが延滞している
上記に該当する方は、所定の手続きを行ってから受験いただきますようお願いいたします。上記に当てはまらず身分証明書のご提出後5営業日以上経っている場合は「お問い合わせ」よりご連絡ください。

Q15.身分証明書の送付先を教えてください。確認にはどのくらいかかりますか?

Answer身分証明確認が完了するまで「修了試験」「資格試験」は受ける事が出来ません。
身分証明についてはご購入後の確認メールに記載しておりますが「旅券」、「運転免許証」、「マイナンバーカード」、「外国人登録証明書」、「官公庁及び特殊法人の身分証明書」、「健康保険等の被保険者証」、「共済組合員証」、「国民年金手帳」、「年金手帳」、「公の機関が発行した資格証明書」のいずれかが必要となります。
メールでお名前、受講ID、受講講座名をお書き添えの上、support@ydc-edu.comまで添付送信してください。確認には5営業日いただいております。余裕をもってご手配お願い申し上げます。

Q16.試験中にPCトラブル!再試験は可能ですか?

Answer受講者のPCトラブルは自己責任の元、お願い申し上げます。原則、再試験を受けられる場合は再度試験料金が必要となります。

Q17.修了試験・資格試験が不合格!追試は受けられる?

Answer受講期間内であれば追試料金をお支払いいただければ再度受検可能です。 追試に関してはストアには表示されておりませんので「お問い合わせ」より何を追試ご希望か明記の上ご連絡ください。 専用の購入URLをお送りいたします。 各講座下記の金額にて購入可能です
•薬機法管理者講座修了試験追試 税込10,000
•薬機法管理者資格試験追試 税込税込20,000
•コスメ薬機法管理者講座修了試験追試 税込10,000
•コスメ薬機法管理者資格試験追試 税込10,000
•機能性表示マスター資格試験追試 税込10,000

 

資格について

Q18.薬機法管理者資格を保有していると、行政指導などがあった際に何か利点はありますか?

Answer景表法対策になります。 消費者庁は企業に対し、景表法を学ばせるように要求しており、 薬機法管理者講座の学習内容には景表法に関するものが含まれています.

Q19.資格取得に年齢など何か制限はありますか?

Answer制限はございません。受験講座を修了している方であればどなたでも資格試験を受験頂けます。

Q20.登録講習ってなに?登録講習でのチェックテストは合否がありますか?

Answer薬機法管理者試験に合格した方にとって有益となる最新情報を登録講習(オンデマンド)にて確認します。最後にチェックテストがございますが、確認テストとなっており、合否はございません。

Q21.認定カードを紛失してしまったのですが、再発行は可能ですか?

Answer可能です。お問い合わせフォームよりIDとお名前を記載の上お問い合わせ下さい。
認定カード1点につき手数料2,000円が必要となります。再発行依頼を受けつけましてからお手元に届くまで、約1ヶ月ほどかかります。
【再発行手数料】
認定カード再発行 : 税込2,000円
※ご連絡後、認定カードが見つかった場合もご一報ください。

Q22.受講開始から資格取得まで最短だとどれくらいで可能ですか?

Answer通常だと3ヶ月程度ですが個人差がありますので2週間程度で取得される方もいらっしゃいます。

 

受講期間延長について

Q23.期間内に講座を終える事が出来ない!延長は出来ますか?

Answer受講期間内に修了試験まで(資格試験を講座とセットで購入された方は資格試験まで)を終えられない場合は受講期間を一年間延長する事が可能です。
メニューの「ストア」の「商品一覧」よりまず対象講座のタブを選び「受講期間延長」をご購入下さい。
• 薬機法管理者講座受講期間延長(1年間) 税込49,800円
• コスメ薬機法管理者講座受講期間延長(1年間) 税込30,000円
• 機能性表示マスター講座受講期間延長(1年間) 税込10,000円
にて購入可能です。

Q24.期間延長したら別途追試を購入しなくても試験を受けられますか?

Answer最初の受講時に試験を受けていない方は、期間延長を購入いただく事により別途追試購入無しで期間内に修了試験を受けていただけます。
資格試験は最初に【講座+資格試験】を購入され、かつ資格試験が未受験の方にのみ付随いたします。
最初に【講座のみ】ご購入の方は講座と修了試験(未受験の場合)が付随します。
既に終了試験・資格試験を受験済みの方は別途「追試」※をご購入下さい。
※追試はお問い合わせよりご依頼いただいたお客様にのみ販売いたします。ストアには表示されておりません。
最初に講座のみ購入された方には資格試験は付随いたしませんので必要な場合は別途資格追試をストアよりご購入下さい。

Q25.受講期間延長はどのタイミングからの延長となりますか?

Answer期間延長をご購入いただき入金確認が済んだ時点から1年間の延長となります。
元々の講座の期限日からではございませんのでご注意ください。
入金確認後、講座・修了試験期間が(講座と資格試験のセットを購入された方は資格試験の試験期間も)1年間延長されます。※
受講期間延長の期間に関しましては、学習コースの各チャプターに期間が表示されますので、そちらをご確認ください。
※但し試験は未受検の場合に限る。既に受検済みで再度試験を受けたい場合はお問い合わせより追試ご希望のご連絡をください。

 

申し込み・支払いについて

Q26.申し込みから受講までどのくらいの日数がかかりますか?

Answerフォームより会員登録後、仮登録メールが届きますので記載されたURLリンクをクリックしてパスワードの設定をしてください。これで本登録となります。
本登録を済ませて講座などの商品をカートに入れ決済を完了いたしますと即受講可能となります。
【銀行振り込みでのお支払い】
お振込みの場合、入金確認後に受講可能となります。最大5営業日お待ちください。
【請求書払いでのお支払い】
先払い制となります。お申し込み後請求書を3営業日以内に発行いたします。
その後入金確認後に受講可能となります。お支払より最大5営業日お待ちください。

Q27.支払い方法は?

Answerカード・銀行振込がお選びいただけます。
また請求書払いにも対応しております。
一括または項目ごと(受講・修了試験と資格試験・登録講習)のお支払いを全て前納にてお願いしております。
各項目につきましては下記にてご確認下さい。
【薬機法管理者講座】
■講  座 49,800円
■修了試験 10,000円
□資格試験 20,000円
□登録講習 10,000円
□資格更新 20,000円

Q28.企業や法人名義で申し込みたいのですが、どうすればよいでしょうか。

Answer企業・法人名義のお申し込みも可能です。※まず会員登録を済ませ(その際お名前を社名にしてください)ていただき、おひとり様の場合はそのまま購入に進んでください。 複数人数でお申し込みの場合や、YDC会員企業様でお申し込みの場合などは割引適用となりますのでカートから購入せずに、会員IDを添えてお問い合わせよりご連絡ください。会員IDはログイン後の画面右上人の形のマーク部分をクリックいただくと確認出来ます。
※但し、学習し資格を取得されるのは個人のご名義であり、発行される資格・資格証は個人様のご名義となります。

Q29.請求書は発行していただけますか?

Answer可能です。ご購入の際に決済方法で「請求書払い」お選びください。前払い制となりますので請求書発行後ご入金確認が取れてからの受講開始となります。
受講開始までは入金確認後最大5営業日頂戴いたします。

 

キャンセル・返金について

Q30.講座のキャンセルはできますか? 例えば一括で支払った後、途中で試験料金の返金依頼はできますか?

Answer誠に恐れ入りますが、一旦入金されたお申し込みに関しましてはキャンセルはお受けしておりません。
ただし、受講者または旧受講者のうち資格試験と登録講習料金を既にお支払いの方で、資格試験受験をご辞退される場合は登録講習料金の返金を承っております。登録講習料金の返金につきましては、お問い合わせフォームからお申し込みください。お申し込み内容を確認後、ご連絡させていただきます。
【返金詳細】
■ 対象者 :受講者または旧受講者で、資格試験と登録講習料金を既にお支払い済みの方
■ 返金内容 :登録講習料金
■ 申し込み先 :お問い合わせフォームよりお申し込みください

 

動作環境について

Q31.受講やテストを行うにあたり推奨する動作環境はありますか?

Answer薬機法管理者認定試験受験対策講座は以下の環境で行ってください。ただし、これらは利用環境を満たしているすべてのパソコンの完全な動作保証を行うものではございません。ご了承ください。
【端末】
パソコン、タブレット、スマートフォン
【フラウザ】
Chrome、Safari、FireFox、EDGE、IE
※OS・ブラウザのメーカーサポートが切れているバージョンは対象外です。 (延長サポート期間も対象外)
※「セキュリティソフト(ウィルスバスター等)」が画面の挙動および動画再生を阻害する恐れがあります。
※「ブラウザ用アドオンソフト(AddBlock等)」が画面の挙動および動画再生を阻害する恐れがあります。
※システムをご利用いただくためには、Cookie の受け入れが必須となります。

 

その他のよくある質問

Q32.受講者ID・パスワードを忘れてしまいました。

Answer受講者IDがお分かりにならなくても登録したメールアドレスでのログインが可能です。 パスワードはログイン画面下に「パスワード再発行」というリンクがございますのでそちらより再発行手続きをご自身で行っていただけます。 受講者IDはログイン後画面右上のアイコンをクリックいただくと表示されます。

Q33.登録している個人情報を変更したい

Answer会員ログイン後、メニューの「プロフィール」より変更可能です。 ただし、身分証明を提出後に身分証明に関する情報(氏名、住所、性別)を変更する場合は、お問い合せフォームからの申請及び身分証明の再提出が必要となります。

Q34.給付金制度は適用される?

Answer現在はお取り扱いがございません。

Q35.会員登録を行いましたが、メールが届きません。

Answerお客様がお申し込み時に登録したメールアドレスの宛先にメールが届かない場合は、以下の原因が考えられます。
【メールが届かない場合に考えられる一例】
・メールアドレスに誤りがある
・フリーメールや携帯電話用のアドレスでお申し込みをされている
なお、Hotmail、Yahooメール、Gmailなどをはじめとしたフリーメールアドレスや、携帯電話用のアドレスを使用されると、迷惑メールとして取り扱われたり、お手元にメールが届かないことがございます。お申し込みの場合は、その他のメールアドレスをご登録ください。
また、既に登録されており、メールが届かないという方は、「お名前、お申し込み時に登録したメールアドレス、受信可能なメールアドレス(プロバイダのメールアドレスなど)」をご記入のうえ、お問い合わせフォームからご連絡ください。

Q36.身分証明と会員情報の合致とは?

Answer身分証明と会員情報の合致とは、身分証明の内容(氏名、住所、電話番号等)を会員情報登録の内容と合わせることです。特に法人などでお申し込みをされた場合、会員情報に社名や会社所在地などを記入されるケースが見受けられますのでご注意ください。
なお、身分証明を提出後に身分証明に関する情報(氏名、住所、性別、生年月日)を変更する場合は、お問い合せフォームからの申請及び身分証明の再提出が必要となります。
問題が解決されない場合はお手数ですが、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。

薬機法管理者(講座+資格試験セット)を申し込む


薬機法e-ランニング講座を申し込む

※ 申込バナーの表記は「薬事法管理者」となっておりますが、「薬事法管理者資格講座」は2022年4月1日より名称を「薬機法管理者資格講座」と名称を変更したしました。ご安心してお申し込みください。



タイトルとURLをコピーしました